林業×日本酒!信州の酒米「山恵錦」を使った「山瑞 SANZUI」誕生

信州の自然を見つめてきた林業の会社が、日本酒づくりに挑戦。

林業×日本酒による、信州の酒米「山恵錦(さんけいにしき)」と城下町の清流「女鳥羽川(めとばがわ)」が奏でる「山瑞 SANZUI」を、2月22日より数量限定で販売開始。

松本の山を知る林業会社がつくる日本酒

長野県松本市の柳沢林業は、今回、初めての試みである日本酒の製造販売を開始。山の恵みを街の人に届けたいという思いから、長野県松本市のローカルと手づくりにこだわり、「山恵錦」を無農薬・無施肥で愛情込めて育てた。醸造を「善哉酒造」に頼み、非常に口当たりが良く、飲みやすい日本酒が完成した。

林業×日本酒

柳沢林業は創業以来、地域林業の担い手として森林整備、里山事業等を行ってきた。そんな彼らが、なぜ日本酒をつくるのか。

里山において切り離すことのできない農林業。林業者として、山が荒廃しないよう適度に間伐などして手入れを施し、伐り出した木材を大事に利用し、「水」を守る。これらの営みを“松本の豊かな山の恵み”として、街の人に届けたい。この思いから、ローカルにこだわり抜いた日本酒をつくることとなった。

『山瑞 SANZUI』に込めた思い

日本酒はその土地の水と米によって生み出される、まさに自然の恵みそのもの。この信州松本の雄大で美しい自然が生み出した「瑞々しい山の恵みを詰め込む」という思いから、ブランド名を“山瑞”と名付けた。

そして、国宝松本城や城下の街並みをせせらぎ、やがて千曲川へと合流する信濃川水系の美しい河川「女鳥羽川」。この川がもたらした豊かな大地と美しい水という自然への感謝の気持ちをもって、酒米「山恵錦」を育て、酒を完成させた。

酒米「山恵錦」で醸造する日本酒

信州独自の酒米・山恵錦

長野県で生まれた酒造好適米『山恵錦』は、長野県にとっては四半世紀ぶりに誕生した新しい新品種/オリジナル品種の酒米で、味わいは芳醇な含み香と、なめらかさがあると評価されている。

手づくりの良さ、馬耕による土づくりから

馬に鋤(すき)を引かせて田畑を耕す伝統農法「馬耕」を採用。機械には出来ない土づくりは、お米の出来にも関わってくる。

湧水のまち・松本の市街地唯一の蔵元「善哉酒造」で造酒

長野県は、蔵元数全国2位の酒どころ。中でも、今回『山瑞 SANZUI』の造酒を頼んだ「善哉酒造」は松本市街地に唯一残る酒蔵。仕込み水は、地下30メートルから自墳する湧き水「女鳥羽の泉」。ほのかに甘みを感じるのが特徴だ。

さまざまな料理や場所にマッチする、風味豊かで口当たり良く飲みやすい味。松本の自然で作り上げた日本酒を味わってみたい。

純米吟醸 無濾過生原酒
容量:720ml
希望小売価格:1,980円(税込)

柳沢林業オンラインショップ:https://ec.tsuku2.jp/items/20211206050041-0001?pv=1
善哉酒造:https://yoikana.com/

(田原昌)